絵本レビュー きょうりゅうじま だいぼうけん(絵本)遮蔽物によって見え方が違うのが楽しい仕掛け絵本 『きょうりゅうじまだいぼうけん』 間瀬なおかた 著 ひさかたチャイルド 出版 おすすめ年齢:3~5歳児 ■あらすじ■ 探検をするのが大好きなタンタンちとケンケンは、 ある日恐竜島があるというニュースをみました。 探検の好きな二人は... 2018.05.22 絵本レビュー
絵本レビュー おともだちカレー(絵本)友だちと遊ぶのが嫌な子も楽しくなる 『おともだちカレー』 きむらゆういち 著 江川智穂 絵 世界文化社 出版 おすすめ年齢:2~4歳児 ■あらすじ■ うさぎちゃんは外で遊ぶのが嫌いです。 きつねくんが鬼ごっこしようと誘っても 「どうせ捕まるから嫌」 さるくんが縄跳びし... 2018.08.18 絵本レビュー
絵本レビュー おーい おばけ(絵本)おばけに興味を持つ男の子の不思議な探検 『おーいおばけ』 末崎茂樹 著 ひさかたチャイルド 出版 おすすめ年齢:2~5歳児 ■あらすじ■ 「遅くまで寝ないで起きてるとお化けが出るわよ」 ってお母さんによく言われるけど、 それって本当かな? と主人公の男の子は思っていました... 2019.05.25 絵本レビュー
絵本レビュー チョコたろう(絵本)困っている方にチョコレートを配る優しいチョコの話 『チョコたろう』 森絵都 文 青山友美 絵 童心社 出版 おすすめ年齢:2~4歳児 ■あらすじ■ チョコたろうはチョコレートから生まれました。 ママとパパはチョコレートだったからです。 チョコたろうが一人前のチョコレートになった時、... 2019.06.01 絵本レビュー
絵本レビュー ぼくのどうぶつえん(絵本)シンプルな構成にシュールな絵柄で読みやすい 『ぼくのどうぶつえん』 ねじめ正一 作 山村浩二 絵 すずき出版 出版 おすすめ年齢:1~4歳児 ■あらすじ■ ぼくは町にある小さな動物園に行きました。 その動物園の動物達はとても面白いです。 ライオンがたてがみを広げてひまわりみた... 2019.05.18 絵本レビュー
絵本レビュー ねずみのえんそく もぐらのえんそく(絵本)土を境に上下を上手く利用しています 『ねずみのえんそく もぐらのえんそく』 藤本四郎 著 ひさかたチャイルド 出版 おすすめ年齢:2~5歳児 ■あらすじ■ ねずみ園ともぐら園では今日は遠足の日でした。 土の上と土の中でそれぞれが担任の先生の言うことを聞いて準備をしていま... 2019.05.12 絵本レビュー
絵本レビュー へっぽこまじょニコとニキ(絵本)嫌いから仲良しになるきっかけはいろいろ へっぽこまじょ ニコとニキ キャンプでおおさわぎのまき あいはらひろゆき 著 あだちなみ 絵 小学館 出版 ☆おすすめの年齢:3~5歳児 ■あらすじ■ この本には二匹の魔女見習いのウサギが登場します。 二匹はフランボワーズ魔女学校に... 2018.04.28 絵本レビュー
絵本レビュー どうぞのいす(絵本)お昼寝の前に読む人気のおすすめ絵本 『どうぞのいす』 香山美子 著 柿本幸造 絵 ひさかたチャイルド 出版 おすすめ年齢:1~4歳 ■あらずじ■ うさぎさんはいらなくなったイスをどうしようか考えていると 良い考えが浮かびました。 イスに「どうぞのいす」という看板をつ... 2018.04.28 絵本レビュー
絵本レビュー おひさまぱんころりん(絵本)勢いと雰囲気で読み聞かせられる絵本 『おひさまぱんころりん』 さくらともこ 再話 くるみれな 絵 PHP 出版 おすすめ年齢:2~4歳児 ■あらすじ■ もりの中のパン屋さんが朝からいろいろなパンを作っていました。 そのいろいろなパンの中でもとびっきり美味しいのは「おひさまぱ... 2018.05.04 絵本レビュー
絵本レビュー くろくんとなぞのおばけ(絵本)最初のホラー展開からの家族について考えさせられる 『くろくんとなぞのおばけ』 なかわみわ 作 童心社 出版 おすすめ年齢:3~5歳児 ■あらすじ■ くれよん達はケースで寝ていました。 朝、目が覚めると「きいろくん」がいません。 心配になってみんなできいろくんを探して回りました。 で... 2019.03.09 絵本レビュー