配当金

株式投資により受け取った配当金の記録
配当金がいつ支払われるか、1株いくらだったのかを中心に

株式投資

トーセイリート投資法人の分配金は1月中旬に支払われます

トーセイリート投資法人の株を購入し、出資主になると年に二回分配金が支払われます。 今回は、・トーセイリートの分配金はいつ支払われるのか・トーセイリートの分配金は1口いくらなのかをお伝えします。 通常の企業の株と同じ面もあれば違...
ブログ運営

【不労所得、副収入】2022年7月~12月の配当金とブログ収入

私しょうへーは保育士として10年以上勤務しており、ブログ歴6年、株式投資歴3年になりました。 自分の生活を豊かにするため、将来に向けて資産をつくるために株式投資やブログ収益化を行っています。 今回は2022年7月~12月(下半...
株式投資

配当金をつみたてNISAの投資信託に再投資する 不労所得で自動で資産形成

私しょうへーは保育士をしながら、将来に向けてしっかり資産形成をしています。 行っているのは2つの投資方法1つ目は、つみたてNISAで投資信託の「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を毎月25000円購入...
株主優待

KDDIの株主優待は3月上旬に届きます 期末配当金は3月下旬に支払われます

KDDIの株式を保有して株主になると、年二回の配当金の他に株主優待が貰えます。 今回は、・KDDIの株主優待は何か?・KDDIの株主優待はいつ届くのか・KDDIのは期末配当金はいくらなのか・KDDIの期末配当金はいつ支払われるかにつ...
株式投資

【不労所得、副収入】2022年1月~6月の配当金とブログ収入

私しょうへーは保育士として10年以上勤務しており、ブログ歴6年、株式投資歴3年になりました。 自分の生活を豊かにするため、将来に向けて資産をつくるために株式投資やブログ収益化を行っています。 今回は2022年1月~6月(上半期...
株主優待

日本株6銘柄で毎月配当金を受け取れるおすすめの高配当株(東証プライム市場上場銘柄のみ) 月1万円の配当金を得るには

企業の株式を保有していると配当金が貰える銘柄があります。 これは企業の利益の一部を株主に還元しているお金になるため、株を持っているだけで貰える不労所得といえます。 私しょうへーは日本株を個別で購入しており、その中で毎月配当金が...
ライフスタイル

毎月配当を貰うのに最適な7銘柄(日本株、東証一部企業のみ)

私しょうへーは株式投資を行っています。その目的は配当金を貰うことです。 配当金は企業の株式を保有しているだけで、支払い月になると配当金がいただけます。 まさしく不労所得ですね。 今回は、一年間に毎月配当金の入金を受けるた...
株式投資

積水ハウスの期末配当金は4月下旬に支払われます

積水ハウスの株式を取得し、株主になると年に二回配当金が受け取れます。 今回は、・積水ハウスの期末配当金はいつ支払われるのか?・積水ハウスの期末配当金はいくらだったのかを記したいと思います。 積水ハウスの配当金が届くまで ...
株主優待

サムティの株主優待は2月末に期末配当金と一緒に届きます

サムティの株式を保有して株主になると、年二回の配当金の他に株主優待が貰えます。 今回は、・サムティの株主優待はどんなものか?・サムティの株主優待はいつ届くのか・サムティの期末配当金はいくらなのかを記事にしたいと思います。 サム...
株式投資

しょうへーの投資方法 具体的な投資戦略

私しょうへーは勤続10年以上の保育士です。 給料は薄給であり、体力仕事なので、老後のために資産形成をしています。 今回は私がどういった投資方法を使い、資産形成をしているのかを記します。 なお今後、投資方法の振り返りを行い...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました