ガジェット レターオープナーは封筒を簡単に手早く開けれて便利です 普段よくポストに届く封筒を開ける時に手でめくって開けると時間がかかったり、きれいに開けられなかったりしますよね。そういう時には『レターオープナー』が便利です。レターオープナーは、名前の通り封筒を開封する道具です。(封筒カッターともいう)今回... 2021.07.24 ガジェット
ガジェット ランニングポーチを使えばスマホや鍵、ペットボトルを携帯しながら手ぶらで走れます 私しょうへーはランニングが趣味です。ランニング年間100km走破を目標として、週に1、2回コンスタントに走っています。2020年にこの目標を無事達成しました。]私はランニングの記録をスマホのアプリを使って計測しているので、ランニングにはスマ... 2021.06.12 ガジェット
ガジェット Likebook Ares Noteは自炊電子書籍も読めてSDカードも使える電子書籍リーダーです。しかもE-inkで目にも優しい 私しょうへーは読書が好きです。紙の本を読むのが好きなのですが、本が増えすぎて置き場所に困っていて、少しずつ紙の本を電子書籍に変換(自炊)しています。今回、新しい電子書籍リーダーとして、『Likebook Ares Note』を購入しました。... 2021.03.27 ガジェット電子書籍
ガジェット 車の窓ガラスにつけた吸盤がすぐ取れる時には「吸盤補助板」を使えば解決 ご自身の車のフロントガラスやリアガラスなどの窓に吸盤で引っ付ける表示などを付けている方がいますよね。でも車の窓ガラスにつけた吸盤ってすぐに取れてしまいませんか?私しょうへーも窓ガラス吸盤問題にはとても悩んでいました。今回、窓ガラスにつけた吸... 2021.03.13 ガジェット百均
ガジェット 電動エアポンプで自転車の空気入れが便利で楽 ポータブルの小型タイプがおすすめ 自転車の空気入れ、みなさんはどうしていますか?空気入れを持っている人はそれで入れたり、自転車屋に持っていって、無料の空気入れを借りたりしていますよね。しょうへーもそうしていたのですが、・空気入れを用意するのが手間・入れる作業が疲れる(手動ピ... 2021.01.09 ガジェット
ガジェット 観光地パンフレットの保管整理に領収書ファイル、会報ファイルが便利 みなさんは旅行に行った時に貰うパンフレットを持っていますか? 観光地、博物館、ホテルなど いろいろな場所でパンフレットを配布しているので、 しょうへーはついつい集めちゃってます。 こういうやつなのですが、 たくさん貯まってきてしまっ... 2020.10.31 ガジェットコレクション
ガジェット ieGeekの折りたたみ式 ゴロ寝スマホ&タブレット用スタンドは快適に寝ながら動画を見れます 収納もすっきり みなさんこんにちは、 お家でゴロゴロ大好きなしょうへーです。 最近はYouTubeを見たり、電子書籍で漫画を読むのにハマっています。 面白い動画や漫画を見るとついつい時間経ってしまいますよね。 でも長時間スマホやタブレットを持って見てい... 2020.09.26 ガジェット
ガジェット ランニングアームバンドを使ってスマホを付けながらランニングができるよ!(走行距離や消費カロリーを測る) しょうへーはランニングが趣味です。 いわゆる有酸素運動、長距離走というものですが、 若い時は運動部所属だったこともあり、 30歳を越えた今もランニングは継続しています。 今スマホアプリでランニング時の距離、時間、カロリー、 平均ペースや最... 2020.05.23 ガジェット
ガジェット 自動で明かりがつく人感センサー電球は超便利!付け方やE26からE17口径への変換の仕方を分かりやすく説明します。家の中が快適に。横差し込みでも人感センサーライトは付けれます! 家の中の明かりであるライトや電灯がスイッチを押さずに自動でつくと便利ですよね。 今回は「人感センサーつきの電球」の紹介とその設置方法、 ソケットの口径がE17からE26への変更の仕方、 横向きのソケットに真下方向へ電灯をつける方法、 を説明... 2019.01.05 ガジェット
ガジェット 本のタイトルや表紙を他人に見られるのが恥ずかしい時はブックカバーを使おう! 絵本ソムリエを自称しているしょうへーですが、 読書も好きです。 本屋に立ち寄った時に気になる本を買ってしまったり、 ネットサーフィンをしていると面白そうな本が紹介されていたり、 研修などで講師の方の本を購入したりと、 読みたい本がたくさん... 2019.08.17 ガジェット