ライフスタイル 保育士こそ株式投資をするべき3つの理由 私しょうへーは保育士として10年以上勤務しています。保育園で働くのと同時に、二年前から株式投資を始めました。働きながら株式投資をしていく中で、たくさんのメリットが見えましたので、ここで紹介したいと思います。保育士になぜ株式投資がおすすめなの... 2021.11.13 ライフスタイル株式投資
ガジェット エアコンの通気口の隙間を埋めるには「配管パテ」を使おう! エアコンの配管ホースを外に繋げる穴がありますが、ホースに比べて配管は細いため、隙間が出来てしまいます。写真の赤い印の様な場所です。エアコンの取り付け業者によっては、穴の隙間を塞いでくれたりしますが、エアコンの設置のみで隙間がそのままになって... 2021.08.14 ガジェットライフスタイル
ライフスタイル ランニング年間100km走破に向けてランニングを趣味にしてみて気づいたこと 私しょうへーは30代半ばを迎えて、少し体重が増えてきました。そのため、ランニングをコンスタントにしようと決意しました。小学校~大学まで運動部に所属していたので、身体を動かすことは大好きだったので、ランニングは苦でなかったのですが、これまでは... 2020.07.11 ライフスタイル
ライフスタイル 【2021年3月】自己流FIREを目指す保育士投資家のポートフォリオ公開 私しょうへーは保育士という仕事を10年以上続けています。日々の忙しい勤務の傍ら、2年前から株式投資を始めました。株式投資をする中で失敗や成功を重ねて、少しずつ保有株式が増えてポートフォリオと呼べるものができてきたので、今回はそれを公開します... 2021.03.20 ライフスタイル株式投資
ライフスタイル ランニング年間100kmの目標を達成して気づいたこと 達成のコツなど 私しょうへーは30代をこえて体重が増えたこと、コロナ禍で運動不足になってしまっていることが気になり、2020年にランニングを年間100キロメートル走ることを目標にして行いました。その結果、見事に年間100km走り切ることができましたー!!今... 2021.01.30 ライフスタイル
ライフスタイル イオンのときめきポイントをイオン商品券と交換する方法 ポイント現金化へ 私しょうへーはイオンのヘビーユーザーです。自宅の近くにイオンがあるため、食材や日用品などほとんどをイオンで購入しています。イオンには買い物に応じて貰える「ときめきポイント」というポイントがあります。今回、ときめきポイントがかなり貯まったので... 2020.10.17 ライフスタイル株式投資
ライフスタイル 電車通勤はデメリットだらけ 通勤電車ほんとに嫌いです みなさんは職場まで何を使って通勤していますか?私は転職したため、自転車通勤から電車通勤に変わりました。そのため、電車通勤の辛いところがたくさん見つかりました。みなさんも感じたことがあると思います。電車通勤のデメリット通勤時間は混んでいるまず... 2020.09.05 ライフスタイル
ライフスタイル ベランピングはベランダが狭くても大丈夫! 簡単にベランピングをする方法 最近ひそかにブームとなっているベランピングをしょうへーもやってみました!ベランピングは、大まかに言うとベランダで楽しく過ごすことですが、ネットの情報を見るとすっごい凝っていたり、お金がかかっていたり、ベランダがめっちゃ広かったりして、我が家... 2020.05.03 ライフスタイル旅行記
ライフスタイル 新築一戸建ては賃貸物件よりもお得 マイホーム購入の6つのメリットとは 人にとって住む場所は必要なものですが、物件にはいろいろな種類があります。新築一戸建てで住むのと賃貸マンション暮らしどちらが良いかの論争はずっとありますが、私は新築一戸建ての方がメリットがたくさんあると思います。では新築一戸建てのどういったと... 2019.03.10 ライフスタイル
ライフスタイル マイホーム購入に必要な「諸経費」って何?住宅価格以外に必要なお金を教えます 私しょうへーは2018年に念願のマイホームを購入しました。新築一戸建ての注文住宅を購入し、一国一城の主となりました。(35年フルローンですが笑)当時の購入の際に住宅価格とは別の『諸経費』なるものを各所に払う必要がありました。けど諸経費ってい... 2019.10.05 ライフスタイル