絵本レビュー おにぎりにんじゃ(絵本)おにぎりが使う忍法に子どもは夢中になる 『おにぎりにんじゃ』北村裕花 著講談社 出版おすすめ年齢:2~4歳■あらすじ■のりまき城に仕えるおにぎりにんじゃに殿様から指令がありました。なんでも城に伝わる伝説の巻物がのりまき城のやつらに盗まれてしまったらしい。巻物が無ければ100年に一... 2018.05.08 絵本レビュー
絵本レビュー おおきなかぶ(絵本)繰り返しとはっきりしたオチが子どもを引き込む名作です 『おおきなかぶ』A・トルストイ 再話内田莉莎子 訳佐藤忠良 絵福音館 出版おすすめ年齢:1~5歳■あらすじ■おじいさんが庭にかぶの苗を植えました。「大きなカブになれ、甘いカブになれ」と世話をすると、とてつもなく大きなかぶができました。しかし... 2018.05.27 絵本レビュー
絵本レビュー おしゃべりメニュー だれがいちばん?(絵本)人間味あふれるメニュー達のドタバタ劇が楽しい 『おしゃべりメニュー だれがいちばん?』きたあいり 著ひさかたチャイルド 出版おすすめ年齢:3~5歳児■あらすじ■夜中の12時に、とあるレストランのメニューの中で声が聞こえた。なにやらそれぞれのメニュー達が自分が一番だと言い合っていた。みん... 2018.06.14 絵本レビュー
絵本レビュー オオカミがやってきた!(絵本)普通とは逆の立場を描いたユーモアある作品 『オオカミがやってきた!』 うちだちえ 著山口マオ 絵童心社 出版おすすめ年齢:3~5歳児■あらすじ■あるところにひつじ達が暮らすひつじの村がありました。自分達で家を建てたり、畑を耕して暮らしていました。ある日そこへ一匹のオオカミが現れまし... 2018.05.07 絵本レビュー
絵本レビュー りんごかもしれない(絵本)何気なくあるものを疑うことで空想が広がる楽しい絵本です 『りんごかもしれない』ヨシタケシンスケ 著ブロンズ新社 出版おすすめ年齢:4~5歳児■あらすじ■ある日、学校から帰った僕がテーブルを見てみると、一つのりんごがありました。でもこのリンゴ、”リンゴじゃないのかもしれない”と思い、いろいろな可能... 2018.05.14 絵本レビュー
絵本レビュー 100にんのサンタクロース(絵本)サンタさんの一年間の過ごし方を想像してみてください 『100にんのサンタクロース』谷口智則 著文溪堂 出版おすすめ年齢:3~5歳児■あらすじ■毎年クリスマスになるとプレゼントを運んでくれるサンタさん。サンタさんはいったいクリスマスまでどうして過ごしているのだろう?サンタの国には100人のサン... 2018.12.17 絵本レビュー
日本昔話(童話) ちからたろう(日本昔話)元祖、敵を倒して仲間にして旅する物語 『ちからたろう』谷真介 文高橋信也 絵ポプラ社 出版おすすめ年齢:3~5歳児■あらすじ■昔、あるところにお風呂に入るのが大嫌いなおじいさんとおばあさんがいました。風呂に入らないので身体中が垢(あか)だらけでしたので、その垢で人形を作りました... 2018.12.31 日本昔話(童話)
絵本レビュー おれたちはパンダじゃない(絵本)パンダに憧れるクマの涙ぐましい努力が人間味があって面白いです 『おれたちはパンダじゃない』サトシン 著すがわらけいこ 絵アリス館 出版おすすめ年齢:3~5歳児■あらすじ■黒くて大きなクマは自分がかっこよくて強いのに人気が無いことを気にしています。自分に人気が無いのは”パンダが人気を独り占めしている”か... 2019.01.12 絵本レビュー
絵本レビュー まほうのでんしレンジ(絵本)欲しい食べ物が何でも出てくる夢の電子レンジ!楽しいリズムで何を頼む? 『まほうのでんしレンジ』たかおかまりこ 原案さいとうしのぶ 作・絵ひかりのくに 出版おすすめ年齢:2~5歳児■あらすじ■ある日、僕のうちに宅配便が届きました。パパが箱を開けると、新しい電子レンジが入っていました。パパが「これは魔法の電子レン... 2019.01.02 絵本レビュー
日本昔話(童話) 十二支のおはなし(日本昔話)毎年変わる干支がどうやって決まったのかがよくわかります 『十二支のおはなし』内田麟太郎 文山本孝 絵岩崎書店 出版おすすめ年齢:3~5歳児■あらすじ■ある年の年末に神様が動物を集めておふれを出しました。「新年の正月にこの御殿に来た順の12番目までの動物にその年の大将に任命しよう。」動物達は大喜び... 2019.01.08 日本昔話(童話)