書評 新しいパパの教科書(本)は初めてパパになる男性におすすめの本です。まさに教科書! 私しょうへーの妻が今年妊娠しました。そうなのです、もうすぐパパになります。初めての子どもがもうすぐ誕生するのですが、保育士を長年していながら、恥ずかしながら父親になることに不安を覚えています。園児に対する接し方と我が子に対する接し方は違いま... 2020.12.19 書評
書評 「自分の働き方」に気づく心理学(本) 働いていて虚しい時や自分の欲求が満たされない時に読むといい 日本では大体の方が高校卒業後や大学卒業後から社会人としてどこかで働いて生活をすることになります。働き始めの歳は18歳~22歳からですが、定年が大体60歳と考えると、40年は社会人として働いていくことになります。それだけ長い期間を働いていると... 2020.11.07 書評
書評 子どもが夢中になる 絵本の読み聞かせ方(本)子どもにどうやって絵本を読んだらいいか、具体的に分かります 子ども達に絵本の読み聞かせをしていますか?私しょうへーは保育士なので、絵本を読む機会がたくさんあります。10年以上も勤めているので、自然と読み聞かせの技術は高まっているとは思いますが、書籍で絵本読み聞かせのノウハウの書かれているものがあまり... 2020.06.13 書評絵本読み(読み聞かせ)
書評 アンガーマネジメント入門(本)怒りとうまく付き合い、コントロールする方法を学ぶなら 『怒り』という感情は人間だれしも持ち合わせていますが、その怒りのせいで、対人トラブルが起きたり、自分が辛い思いをしたことがありませんか?私しょうへーも怒りのせいで他人と衝突したり、その後自己嫌悪に陥ったりと過去に何度も失敗をしました。そんな... 2020.04.11 書評