しょうへー

絵本の探し方

思いやりのある子になる、子どもにおすすめの絵本 友達との関わりを学べる絵本5選

保育園や幼稚園、子ども園に通う幼児年代は、園でいろいろな友達と関わります。仲良くなったり、ケンカしたりと家族以外の同年齢の友達と関わることは、社会性を養う最初の一歩になります。そんな子ども達におすすめの絵本を、絵本ソムリエのしょうへーが紹介...
絵本レビュー

ぶたのたね(絵本)足の遅いオオカミという逆転の立場を描く

『ぶたのたね』佐々木マキ 著絵本館 出版おすすめ年齢:1~5歳児■あらすじ■あるところに足のとっても遅いオオカミがいた。どれくらい遅いかというと豚よりも遅い。足が遅いから、今まで一度も豚を捕まえたことがなく、「やーいおおかみ、ここまでおいで...
絵本レビュー

くろくんとふしぎなともだち(絵本)粘土の自在性といろいろな絵を描く楽しさを知れます

『くろくんとふしぎなともだち 』なかやみわ 著童心社 出版おすすめ年齢:2~5歳児■あらすじ■クレヨンのくろくんがある日散歩に出かけると、大きなバスがいました。くろくんは走ってみてとお願いしましたが、バスは道路がないと走れないよと言ったので...
絵本レビュー

くろくんとちいさいしろくん(絵本)白いクレヨンの使い道を学べます

『くろくんとちいさいしろくん』なかやみわ 作童心社 出版おすすめ年齢:3~5歳児■あらすじ■クレヨン達がお昼寝していると、小さい白色のクレヨンが箱を開けました。「ごめんなさい、間違いました」そういって走っていく白いくれよんをくろくんが呼び止...
アプリ紹介

SideBooks(サイドブックス)電子書籍を見るのにおすすめのアプリ、本物のページをめくるかの様な読み感が良い。しおりを挟む機能など使い方を分りやすく説明します

前回は本を自炊して電子化する方法を記事にしましたが、今回はその電子書籍であるpdfファイルをタブレットやスマートフォンで見る時におすすめのアプリを紹介します。それは、『SideBooks』です。■ダウンロードはこちらから目次・どんなアプリな...
絵本レビュー

ぎんいろのボタン(絵本)空を飛べるマントという子ども達の憧れを疑似体験!

『ぎんいろのボタン』左近蘭子 作末崎茂樹 絵ひかりのくに 出版おすすめ年齢:2~5歳児■あらすじ■動物達が過ごす保育園には園長先生の「くませんせい」がいました。くませんせいは人気者でいつも動物達が周りに集まってきます。「くませんせい、遊ぼう...
ガジェット

20000mAh Poweradd Pilot X7 モバイル・バッテリーは大容量で旅行など外出時におすすめ

外出時に携帯やタブレットの充電が切れてしまった時に重宝するモバイルバッテリーは便利ですよね。みなさんはどのモバイルバッテリーを使用していますか?今回は私が3年間愛用しているモバイルバッテリーの『Poweradd Pilot X7 モバイルバ...
コレクション

ぴよりーな1号でひよこを集めるおすすめの方法 サービスエリアやオークションでゲット!

ぴより~な1号というクレーンゲームで取れるひよこのマスコットを知っていますか?「ひよこのおかげ」という企業が出しているぬいぐるみですが、いろいろな種類があります。しかし、設置店舗が少ないうえ、毎月「レアひよこ」は入れ替わるので、集めるのが大...
アプリ紹介

Powl(アプリ)2択のビジュアルアンケートやLINEの様なチャットアンケートで手軽にポイントを貯めよう

スマートフォンのアンケートアプリでおすすめのものを紹介する第二段です。前回はAnswerz(アンサーズ)というアンケートアプリを紹介しました。今回は、色々な形式の楽しいアンケートが魅力の『Powl』です。アンケート単価は形式によって違います...
アプリ紹介

Answerz(アプリ) アンケートで簡単にポイントを貯めてamazonギフト券をゲット

スマートフォンアプリでおすすめのアンケートアプリを紹介します。今回紹介するのは、サクサク動作で適度のアンケート配信が魅力の『Answerz』です。アンケートの単価(1アンケートあたりのポイント)も割と高く、まあまあの頻度でアンケートが配信さ...
スポンサーリンク