家庭園芸栽培 植物の室内栽培始めました スピーディベジタブルで簡単に室内園芸ができる方法 庭や畑で植物を育てるのは、最近の炎天下に行うのはしんどいし、難易度も高そうですね。そこでおすすめなのは、『室内栽培』です。屋内のちょっとしたスペースで誰でも簡単にできます。室内栽培とは室内栽培は、室内で植物を栽培するものです。観葉植物やサボ... 2019.08.10 家庭園芸栽培
絵本レビュー とうふさんがね…(絵本)とうふのおっちゃんがかわいい冷ややっこになります 『とうふさんがね‥』とよた かずひこ 著童心社 出版おすすめ年齢:0~4歳■あらすじ■大きなとうふのおっちゃんがネギをしょって走っていました。それを見た小さい豆腐達が「おっちゃんどこいくのー?」とついていきました。たっぷん とっぷんよいしょ... 2019.08.31 絵本レビュー
家庭園芸栽培 スピーディベジタブルのバジルの苗を間引きして植え替えました 枯れないやり方を説明します! 以前に栽培を始めたバジルがだいぶ生長して、生い茂ってきました。種のパッケージ裏の説明によると、葉が重なると日光が当たりにくい部分が出てくるので、適当なところで間引きましょう的なことが書かれていたので、今回はスピーディベジタブルのバジルの苗を... 2019.08.24 家庭園芸栽培
ガジェット 本のタイトルや表紙を他人に見られるのが恥ずかしい時はブックカバーを使おう! 絵本ソムリエを自称しているしょうへーですが、読書も好きです。本屋に立ち寄った時に気になる本を買ってしまったり、ネットサーフィンをしていると面白そうな本が紹介されていたり、研修などで講師の方の本を購入したりと、読みたい本がたくさんあります。読... 2019.08.17 ガジェット
旅行について 花火大会に持っていくと便利なもの7選 これさえあれば花火を快適に楽しめます 夏を迎えた7月、8月は全国でが行われます。大規模に行われる大量の打ち上げ花火は夏の風物詩となっていますね。花火大会といえば暑い中外で行われ、混雑が予想されます。そんな中、快適に花火を見るためにしょうへーが持っていくことをおすすめするものを紹... 2019.08.12 旅行について
絵本の探し方 思いやりのある子になる、子どもにおすすめの絵本 友達との関わりを学べる絵本5選 保育園や幼稚園、子ども園に通う幼児年代は、園でいろいろな友達と関わります。仲良くなったり、ケンカしたりと家族以外の同年齢の友達と関わることは、社会性を養う最初の一歩になります。そんな子ども達におすすめの絵本を、絵本ソムリエのしょうへーが紹介... 2019.08.03 絵本の探し方絵本レビュー絵本読み(読み聞かせ)