アンパンマンシールを集めよう 「アンパンマンカレー」と「アンパンマンおやつソーセージ」に付いています おすすめの保管方法は?

スポンサーリンク
コレクション

子どもが大好きなアンパンマン。そのシールも人気ですよね。

アンパンマンのシールは市販されていますが、
今回はアンパンマンシールがおまけとしてついている食品を紹介します

どちらも1歳から食べることができる商品なので、
お子様が小さくても集めることができますよ。

また、集めたシールを保管する良い方法を紹介します

アンパンマンシールが付いている商品

アンパンマンシールはキャンディやチョコレートなどのお菓子についていますが、
まだ乳児ですと食べられません。

1歳すぎの乳児でも食べられる商品でシールがおまけになっているものは、
・アンパンマンカレー(ハヤシライス、野菜あんかけ丼、ミートソースもあり)
・アンパンマンおやつソーセージ

の2つです。

順番に紹介します。

アンパンマンカレーシリーズ

アンパンマンカレーシリーズは1歳から食べられるベビーフードになっています。
種類はカレーハヤシ野菜あんかけ丼ミートソース4種類です。
お茶漬けで有名な永谷園が製造しています。

味は1歳の子ども用に薄味になっており、具材は小さく刻まれています。
また、アレルゲンの元、香料、着色料、添加物を不使用なので、食べさせるのも安心です。

実際に私の子どもはアンパンマンカレーが大好きで、
食べ終わった後に「まだ欲しい」と泣いてしまうぐらいです(笑)

ちなみに具とソースがパックに入っていますので、
ご飯やパスタは別で用意する必要があります

1箱につきこの様なアンパンマンシールが1枚入っています。
シールは全30種類。写真はナンバー①のシールです。

シールの種類が多いので、今のところ被っておらず上手く集まっています。

忙しくて子どもの料理を作る時間が無い時に、
レトルトのアンパンマンカレーがあればとても助かります。

子どもはよく食べてくれますし、シールにも喜んでくれて一石二鳥です。

永谷園 アンパンマンミニパックカレー ポークあまくち
永谷園

アンパンマンおやつソーセージ

アンパンマンおやつソーセージは子ども用のソーセージです。
種類は通常のフィッシュソーセージ緑黄色野菜入りのフィッシュソーセージ2種類です。

食べられる年齢は明記されていませんが、完了食に移った1歳頃から食べることができます。
この商品は塩分カットに保存料不使用、アレルゲンの元も使っていないので安心です。

通常のソーセージは中身が白色で緑黄色野菜入りは緑色をしています。

少しカバーを開けるのにコツがいります(笑)

ついているアンパンマンシールは「ともだちれっしゃシール」で、1袋1枚封入されています
全20種類となっており、列車というだけあり、みんな電車に乗っています。

種類が20とまあまあ多いのでまだ被っておらず順調に集まっています。
サイズがアンパンマンカレーのシールと比べて小さいのでお子様が口に入れないように注意してください。

ソーセージはサラダに入れてもいいですし、
単品でも子どもは喜ぶので使いやすいと思います。

スポンサーリンク

おすすめのアンパンマンシールの保管方法

アンパンマンシールは子どもが大好きなアンパンマンのシールですので、
喜んで触るのですが、1歳、2歳の小さい子どもに渡すと口に入れたり、
変なところに貼ったりして大変
です。

シールを安全に保管できて、かつ子どもが遊べるようにする方法は無いかと考えました。

そこで編み出したおすすめの方法が、
クリアファイルにアンパンマンシールを入れて本にする」という方法です。

こんな感じで、文房具屋や百円均一で売っている写真アルバムに
アンパンマンシールを入れてマスキングテープで固定する簡単方法で作れます。

この様な写真アルバムであれば何でも大丈夫です。
マステを貼るのはシールが動いたりファイルから出ないようにするためと、
模様になって可愛くなるからです。

このアンパンマンシールアルバムは子どもがとても喜んでくれて、
絵本みたいに何回も見てくれています。

口に入れたり、変なところに貼る心配が無くて安心できます。

まとめ

アンパンマンのシールが入っている子ども用商品は、
「アンパンマンカレーシリーズ」と「アンパンマンおやつソーセージ」です。

シールはアンパンマンカレーシリーズが30種類、おやつソーセージが20種類と
多数の種類があって集め甲斐があります。

また安全で遊べる保管方法は写真アルバムに入れて本にする方法です。
簡単にできるのでとてもおすすめします。

おすすめ絵本一覧へ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました