株式投資

株式投資

三井住友フィナンシャルグループの中間配当金は12月上旬に支払われます

三井住友フィナンシャルグループ(8316)の株式を取得し、株主になると年に2回配当金が支払われます。今回は、・三井住友FGの中間配当はいつ支払われるのか・三井住友FGの配当金はいくらだったのかを記したいと思います。三井住友フィナンシャルグル...
ブログ運営

【不労所得、副業】2021年 7月~12月の配当金とブログ収入

私しょうへーは10年以上保育士として勤務しているかたわら、ブログを執筆し、株式投資も行っています。どちらも趣味で行っているのですが、どちらとも少しずつ目に見れる成果が出てきたので、自分が振り返れるよう記録にとめたいと思います。2021年1月...
株式投資

三菱HCキャピタルの中間配当金は12月中旬に支払われます

三菱HCキャピタル(8593)の株式を取得し、株主になると年二回配当金を受け取ることができます。今回は・三菱HCキャピタルの中間配当金はいつ支払われるのか?・三菱HCキャピタルの中間配当金はいくらだったのかを記したいと思います。三菱HCキャ...
株主優待

【1株優待】上新電機は1株保有で株主優待が貰えます 5000円分の割引券

株主優待といえば、企業の株式を保有している株主に対して、ギフトや割引券などの配布物があるものです。しかしほとんどの銘柄は100株以上(1単元以上)の株式を保有しないと優待を受け取れません。しかし、『上新電機』は株式を1株のみ保有していると、...
株式投資

KDDIの中間配当金は12月上旬に支払われます

KDDI(9433)の株式を取得し、株主になると年二回配当金を受け取ることができます。今回は・KDDIの中間配当金はいつ支払われるのか?・KDDIの中間配当金はいくらだったのかを記したいと思います。KDDIの配当金が届くまで配当金を受け取る...
株式投資

4℃ホールディングス(ヨンドシー)の中間配当金は11月中旬に届きます

4℃ホールディングス(8008)の株式を購入すると、年に二回配当金がもらえます。今回はヨンドシーホールディングスの・中間配当はいつもらえるのか・配当金額はいくらなのかを記したいと思います。期末配当金についてはこちら4℃ホールディングスの中間...
ライフスタイル

保育士こそ株式投資をするべき3つの理由

私しょうへーは保育士として10年以上勤務しています。保育園で働くのと同時に、二年前から株式投資を始めました。働きながら株式投資をしていく中で、たくさんのメリットが見えましたので、ここで紹介したいと思います。保育士になぜ株式投資がおすすめなの...
株式投資

SBIネオモバイル証券で毎月の定期買付を設定する方法

1株から株式が買えるSBIネオモバイル証券をみなさんは利用していますか?1株から買えるということは、少額のお金で株を購入できるということなので、私しょうへーは「定期買付」を設定しております。定期買付とは、毎月〇日に△△の株を□□円分購入する...
株式投資

積水ハウスの中間配当金は9月最終日に支払われます

積水ハウスの株式を取得し、株主になると年二回配当金を受け取ることができます。今回は、・積水ハウスの中間配当はいつ支払われるのか・積水ハウスの中間配当金はいくらだったのかを記したいと思います。積水ハウスの配当金が届くまで配当金を受け取るために...
株式投資

SBIネオモバイル証券の月間利用料の元を取る方法(無料で取引できる方法)

1株から株式が購入できる『SBIネオモバイル証券』は便利ですよね。100株以上を購入する資金が無い時に、1株ずつの少額から株を購入できるので、資産形成に役立ちます。こんな便利なSBIネオモバイル証券なのですが、利用するにあたり、月額利用料が...
スポンサーリンク